視覚発達支援センター

視覚発達支援講習会のご案内

工学院大学 人間科学・福祉情報科学研究室 共催
工学院大学新宿キャンパス

What's new
What's new
2023.01.10 2023年1月29日(日)に講習会を開催します。
2019.11.1  12月8日開催の講習会は「プログラム」のページから抄録がダウンロードできます。
2018.11.30 11/18の講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       多くの方にご参加いただき、無事に終了することができました。

2017.11.01 視覚発達支援 実践講習会へは<こちら>からお申し込みいただけます。
2017.10.30 10/29の講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       多くの方にご参加いただき、無事に終了することができました。

2017.10.27 2017年10月29日(日)講習会の当日の注意点について更新しました。
       「開催概要のページ」に公開中です。
2017.04.12 2017年10月29日(日)に講習会の日程が変更になりました。。
       詳細は決まり次第、「開催概要のページ」に順次公開します。
2017.04.04 2017年10月22日(日)に講習会を開催します。


2016.10.16 10/16の講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       多くの方にご参加いただき、無事に終了することができました。
2016.06.06 2016年10月16日(日)に講習会を開催します。
       詳細は決まり次第、「開催概要のページ」に順次公開します。

2015.11.29 11/29の講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       多くの方にご参加いただき、無事に終了することができました。
2014.09.20 9/14の講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       多くの方にご参加いただき、無事に終了することができました。
2014.09.10 「プログラム」のページから抄録がダウンロードできます。
       講習会のプログラムを一部修正しました。
2014.08.28 2014年9月14日の講習会の参加登録を締切らせていただきました。
2014.07.14 2014年9月14日の講習会の参加登録を開始しました。
       (申し込みについて)
2014.06.10 2014年9月14日(日)に講習会を開催します。
       詳細は決まり次第、「開催概要のページ」に順次公開します。
2013.09.24 9/22の講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       163名の方にご参加いただき、無事に終了することができました。
2013.09.17 「プログラム」のページから抄録がダウンロードできます。
       講習会のプログラムを一部修正しました。
2013.09.06 2013年9月22日の講習会の参加登録を締切らせていただきました。
2013.07.10 「プログラム」のページに2013年9月の講習会のプログラムをアップしました。
2013.05.01 2013年9月22日(日)に講習会を開催します。
       詳細は決まり次第、「開催概要のページ」に順次公開します。
2012.09.24 9/22の講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       108名の方にご参加いただき、無事に終了することができました。
2012.09.07 2012年9月22日の講習会の参加登録を締切らせていただきました。
2012.07.21 2012年9月22日の講習会の参加登録を開始しました。
       (申し込みについて)
2012.07.14 2012年9月22日に講習会の開催が決定しました。
       プログラム(予定)を公開しています。
       申し込み等、詳細については後日アップ致します。
2012.02.15 2/11の講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       128名の方にご参加いただき、無事に終了することができました。
2012.02.01 事前の参加登録を締め切りました。
2011.12.06 「プログラム」のページに2012年2月の講習会のプログラムをアップしました
2011.10.22 2012年2月11日に講習会の開催が決定しました。
       (「開催概要」をアップしました)
    *************************************************

2011.02.12 2/11の講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       150名の方にご参加いただき、無事に終了することができました。
2011.02.01 事前の参加登録を締め切りました。
以降の参加申し込みは当日会場受付で承ります(参加費は7000円となります)
2011.01.17 「プログラム」のページに2月の講習会のプログラムと抄録をアップしました
2010.12.22 2011年2月11日講習会のプログラムを公開しました。
2010.12.21 2011年2月11日に講習会の開催が決定しました。
       (開催概要をアップしました)
2010.02.20 配布資料「DEM検査をマスターしよう」に一部誤りがありました
       (「講習会 ご報告」のページに訂正をアップ致しました)
2010.02.15 第4回講習会にご参加いただいた方々へ心より御礼申し上げます。
       164名の方にご参加いただき、無事に終了することができました。
2010.02.08 「開催概要のページ」に第4回プログラムと抄録をアップしました
2010.01.16 「開催概要のページ」に第4回プログラムをアップしました
2009.12.26 「発達障害支援研究会講演会」[2010/1/11(月)開催]のご案内をアップしました。
2009.11.21 「講習会 ご報告」のページに第3回の様子をアップしました。
2009.10.27 第3回講習会には162名ご参加いただきました。
       おかげさまで無事終了いたしました。心より御礼申し上げます。
2009.10.21 「よくあるご質問」を更新しました。(当日のキャンセルについて)
2009.10.16 「開催概要のページ」に第3回プログラムと抄録をアップしました
2009.10.10 会場となる教室が決定致しました。第2回と同様、
新宿キャンパス『高層棟3F「アーバンテックホール」』となります。
2009.09.28 「開催概要のページ」に第3回プログラムをアップしました
(会場となる教室は未定です。決まり次第公開します。)
2009.08.05 「講習会 ご報告」に第2回講習会のアンケート集計を追加しました。
2009.08.01 工学院大学生によるスクリーニング検査のページへは
       http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwc1015/STVP/
       をお使いのブラウザのアドレスバーへcopy&pasteしてご覧ください。
2009.07.27 第2回講習会には171名ご参加いただきました。
       おかげさまで無事終了いたしました。心より御礼申し上げます。 2009.07.24 「よくあるご質問」のページを更新しました。
(当日の緊急連絡先について)
2009.07.08 「よくあるご質問」を更新しました。(第2回講習会会場について)
2009.07.07 第2回講習会の昼休みに「バーチャルAD/HD」のデモを行います(「開催概要」のページにて詳細)
2009.06.30 「開催概要のページ」に第二回プログラムと抄録をアップしました
2009.06.26 「講習会 ご報告」のページに第1回の様子をアップしました。
2009.06.22 「開催概要」のページに第2回の内容をアップしました。
2009.06.01 「講習会 ご報告」のページからアンケート集計をダウンロードできます。
2009.05.26 「講習会 ご報告」のページを追加しました。
当日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ページは後日更新していく予定です
2009.05.26 「よくあるご質問」のページを更新しました。
(参加登録・変更について)
2009.05.20 「よくあるご質問」のページを更新しました。
(当日の緊急連絡先について)
2009.05.18 「よくあるご質問」のページを更新しました。
(新型インフルエンザ感染予防について)
2009.05.11 「よくあるご質問」のページを更新しました。
(会場でのお弁当・キャンセルについて)
2009.05.02 開催概要のページに第一回プログラムと抄録をアップしました
2009.04.27 講習会会場は工学院大学 新宿キャンパス5F A0542教室となります。
2009.04.10 「よくあるご質問」のページを更新しました。
2009.03.23 第1回講習会 参加申込みの受付開始しました。
2009.03.23 サイト公開しました。



ごあいさつ
川端委員長 発達障害といわれる子ども達はさまざまな形で学習に困難を示します。「教科書や黒板の文字を写すのが苦手」、「本を読むとき文字や行を読み飛ばしてしまう」、「ボール運動が苦手」、「定規のメモリがうまく読めない」、「漢字がなかなか覚えられない」、「算数の図形の問題が苦手」と症状は様々です。これらのつまづきの原因には、「視線の移動がスムーズにできない」、「両目のチームワークがうまくいかない」、「形態や空間の認知が正しくできない」、「目と手の協応が悪い」などの視覚的な問題に起因している場合があります。

 視覚発達支援センターでは、そうした子ども達の視覚機能の検査・訓練を行っていますが、2002年より検査・支援を始めてから現在、視覚認知検査を受けられた方は4000人を超えています。
 近年、軽度発達障害をもつ児童への理解がすすみ支援も整備されつつありますが、視覚機能について、とりわけ視力にとどまらない視覚機能という広い概念では、まだまだ途上の段階と言わざるを得ません。
 これまで各地で発達障害を持つ子ども達への支援について講演を行って参りましたが、いかに現場の教育・療育に携わる方がご苦労されているかを痛感しています。

 そこで2009年度より、教育現場や療育の専門家の方々を対象に検査・支援の理論的背景から具体的な方法に至るまでの内容を学んで頂ける講習会を開催してきました。
 毎回、多くの方に参加していただきありがとうございます。今回は、6つの症例を通して視覚発達に問題を持つお子さんに初めてかかわる方にも理解していただけるような講演内容を計画いたしました。
 この講習会を通して各方面の専門機関どうしの連携がより深まり、子ども達への支援のさらなる充実化が図られることを願ってやみません。

 今後とも皆様のご理解、ご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

かわばた眼科院長 川端秀仁

ページトップ